美しい脚や引き締まったお腹を手に入れたいという方に、踏み台昇降が最適なエクササイズとしてNHKの「ためしてガッテン」なでも紹介されています。
踏み台昇降は、心肺機能の向上や下半身の筋力強化に効果的で、様々なダイエットプログラムでも取り入れられています。本記事では、踏み台昇降の基本的なやり方から痩せる効果やポイントなどを紹介し、踏み台昇降で理想のボディを手に入れる方法について解説します。

「踏み台昇降」 ためしてガッテンで紹介された内容
ためしてガッテンで紹介された認知症予防・ダイエット効果のある「スローステップ運動」のやり方
「スローステップ運動」とは、名前の通り踏み台をゆっくりと上り下りする運動法で、認知症予防やダイエットに効果的です。
この運動法では、主に「遅筋」という筋肉を使用します。遅筋は酸素を消費しながら活動するため、効率的な有酸素運動につながります。また、背中やお尻、太ももなどの大きな筋肉を使用する全身運動であるため、ウォーキングよりも消費カロリーが大きくなり、減量効果も期待できます。
スローステップ運動を始めるには、高さ約20cmの踏み台が必要です。以下の手順で行います。
- 右足を踏み台の上に乗せる。
- 左足も踏み台の上に乗せ、まっすぐ立つ。
- 右足を下ろす。
- 左足も下ろして、両足を揃える。
これを左右交互に繰り返します。ペースはゆっくりとした80回/分が目安であり、音楽に合わせて行うことで楽しみながら運動ができます。ただし、速く動きすぎず、足を交互に上げるように注意しましょう。また、台の上では両足を伸ばし、ひざをしっかり伸ばすことが大切です。
以上が「スローステップ運動」のやり方です。この運動法は認知症予防やダイエットに効果的であり、気軽に取り入れることができます。
踏み台昇降:毎日やるとその効果は?
踏み台昇降は、身体にさまざまな効果があるエクササイズです。
このエクササイズを毎日行うことで、健康や美容に良い影響を与えることができます。 まず、踏み台昇降は有酸素運動として効果があります。有酸素運動は、心肺機能を強化し、体脂肪を燃焼させる効果があります。踏み台昇降を毎日行うことで、体脂肪を減らすことができ、ダイエット効果が期待できます。
また、踏み台昇降は下半身の筋力を鍛えることができます。特に太ももやお尻の筋肉を鍛える効果があり、美しいシルエットを作ることができます。さらに、このエクササイズは膝や腰の負担が少ないため、安全に筋力トレーニングを行うことができます。
踏み台昇降は、血流を良くする効果もあります。足を動かすことで、血液循環が促進され、冷えやむくみの改善にもつながります。また、運動によるストレス解消効果もあるため、心身ともにリフレッシュすることができます。
以上のように、踏み台昇降を毎日行うことで、健康や美容に良い効果が期待できます。特に、ダイエットや下半身の引き締めなどに効果的であるため、エクササイズの一つとして取り入れると良いでしょう。
踏み台昇降 効果が出るまで
踏み台昇降は、脚やお尻、下腹部の筋肉を鍛えるエクササイズです。
初めて取り組む場合、正しいフォームで行うことが重要です。正しいフォームで行うことで、怪我に繋がるリスクを減らし、効果的に筋肉を鍛えることができます。 効果が出るまでには、個人差がありますが、毎日継続的に取り組むことが大切です。
初めのうちは、脚や尻、下腹部の筋肉が痛くなることもありますが、それは筋肉が成長している証拠です。数週間程度で、身体の変化を感じられるようになるでしょう。 踏み台昇降の効果を高めるためには、運動前にストレッチやウォームアップを行うことが大切です。
また、食事にも気を配りましょう。タンパク質が多く含まれる食品や、筋肉を修復するのに必要な栄養素が含まれた食品を摂取することで、筋肉の成長を促進することができます。 踏み台昇降は、身体の下半身の筋肉を強化するだけでなく、有酸素運動としても効果があります。有酸素運動は、脂肪を燃焼し、心肺機能を強化する効果があります。
踏み台昇降を行うことで、身体の中心部分の筋肉も鍛えることができるため、姿勢が良くなる効果も期待できます。 継続的に踏み台昇降を行うことで、身体の下半身の筋肉を強化するだけでなく、全身の健康にもつながることがわかります。効果的に取り組んで、理想の身体を手に入れましょう。
踏み台昇降 ダイエット ビフォーアフター
ビフォーアフターに注目すると、踏み台昇降を始めた人たちから「ウエスト周りの引き締まりが実感できる」「脚が細くなった」といった効果報告が寄せられています。
踏み台昇降は、ジムなどで専用の踏み台を使って行うことができますが、自宅でも手軽に行えるのが魅力です。また、踏み台の高さを変えることで、部位別のトレーニングや、より高強度なトレーニングも可能です。 ただし、初心者が無理なく取り組めるように、最初は低めの踏み台から始めることが大切です。また、運動前のウォーミングアップや、運動後のストレッチも忘れずに行うことで、怪我や疲労の防止につながります。
踏み台昇降ダイエットでダイエットに挑戦した40代の私

踏み台昇降は、健康的なダイエット方法のひとつで、身体を動かし、脂肪燃焼効果を高めることができます。
特に、40代の方は代謝が低下し、脂肪がつきやすくなる時期でもありますので、積極的に取り入れることがおすすめです。
踏み台昇降は、ステップ台やベンチなどの高台を使って、交互に足を上げ下げする運動です。1回の運動量は大きく、有酸素運動効果や下半身の引き締め効果が期待できます。また、踏み台昇降に加え、腕立て伏せや腹筋運動を組み合わせて行うことで、上半身の筋力アップも期待できます。
40代の方にとって、踏み台昇降は適度な運動量であり、関節に負担をかけずに行うことができます。
のはずなんですが・・・私、初日にひざを壊しました・・・涙
接骨院の先生からは
「君は、なんでもいきなりやり過ぎる癖があるんだよね~」
と・・・。なんでもやり過ぎるのはよくないです。徐々にレベルを上げていく運動方法で効果的に痩せていきましょう。